行動するには
行動するための
意欲や好奇心が必要だと
お考えではないでしょうか。
それだと、意欲や好奇心が少ないと
行動することができない。と
なってしまいます。
毎日の行動を思い出してみてください。
朝起きたら、お水を飲む。
そして、顔を洗う。
身支度をする。
目次
意欲や好奇心とは無関係に
行動していることに
気がつくはずです。
ただ日常の行動以外に
○○を片付ける。
○○を始めないと。のように
なかなか行動に移せないことが
あるのは事実です。
ではどうすれば
スムーズに行動に
移ることができるのか?
それはまず
行動「し始める」ことです。
とにかく何も考えず
行動「し始める」のです。
すると脳内にはあるホルモンが
出始めます。
そのホルモンは「アセチルコリン」
意欲や好奇心の源です。
つまり
何かを始めようとした場合
意欲や好奇心が必要なのではなく
行動「し始め」ると
脳内ホルモン、アセチルコリン
が放出されその結果
意欲や好奇心が湧いてくるのです。
意欲・好奇心 → 行動 ×
行動 → 意欲・好奇心 ○
仕組みを知ってなりたい自分を
一つでも多く実現しましょう。
あなただけの脳がどの様に活用されて
いるのかを知りたい方は
下記よりWEB上で知ることが出来ます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブレインカウンセリング
より良い日曜日となりますように。
クリックして頂くと
最新情報がお手元に届くようになります。