パーソナルトレーナーという
仕事のなかには
「運動を教える」
ということがあります。
うまくなりたいとか
できるようになりたいって方を
支えるのが役割なので
もちろん「教える」のですが。
この
「教える」って立ち位置は
ちょっと相手に害(ガイ)が
あるな。と
教えるって
自分の知っていることを
相手のために伝えることです。
つまり
伝える側の
知っている「範囲内」で
伝えていく。
ということ。
これでは明らかに
範囲は狭いですよね。
人が知っている範囲なんて
知れていて
PCで検索したら
知らないことなんて
山ほどあります。
だからこそ
「教える」という考えから
「学びつづける」という考えに
変えていくことです。
知っていることが
本当にこれで良いのか
まだ違った見かたが
できるのではないのか
といったように
「学びつづける」ことで
伝えられることが増えていくことが
最善なのかな。と思います。
ともに学び続けていきましょう!